神岡鉄道KM-101/151制作進行中です。
接合部の修正等を施して基本のアイボリーになりました。
次は帯色の塗装になります。
ライトの点灯化も考えていおりますが、此方は難しそうです。
片側毎にLED×2、定整流ダイオード、スイッチングダイオードを少ない隙間に押し込まなくてはならず、
通常の3ミリLEDでも入りません。
真ん中にライトユニットを作って前後に光ファイバーで導光することも考えましたが、
窓から見えない高さに収まらない、室内灯も付くので窓から見えるのは何としても避けたい所。
ココは奥の手で、扱いは難しいですがチップ型LEDで何とかするしかないようです。
このサイズでもライトレンズに導光するのは厳しそうなのでしっかり考えて進めたいと思います。