415系100番台⑧
415系制作進行中です。クハの幌枠を偶数向きだけでなく奇数向きもエッチングパーツにして欲しいとの事ですので埋めていきます。 取り合えずポリパテを流し込みました、硬化したら整形していきます。クハの常磐アンテナの配管の作業も進めています。 まずは配管固定の台座を取り付けて行きます。接着できたら配管を取り付けていきます。モハの屋根上も同様に進めていきます。...
View Article415系100番台⑩
415系制作進行中です。モハ414の配管をひき始めました。ココまでで、やっと半分と言ったところでしょうか?これだけですがずいぶん時間を費やしてしまいました・・・。おおよそ4時間、と言ったところでしょうか。まだまだ先は長いですが引き続き頑張ります。
View Article東急7000系完成
東急7000系完成いたしました。標準的な塗装変更なので特に問題なく完成です。方向幕・渡り板・車番・運行番号共にご希望どうり作業いたしました。帯無し。帯あり。前面の塗り分けを除けば銀一色なのでホコリには気を使いました。問題ない塗装面になっていると思います。見た感じ大丈夫だとは思いますが、念のため一晩置いて再度確認いたします。御依頼主様には改めてお知らせいたしますので今しばらくお待ちください。
View Article415系100番台⑬
415系製作進行中です。残りの2両の床下機器の再配置も完了しました。 結局、金属パーツは取り付け強度に不安があるので切り離した機器等を少しづつ改造しながら再配置しました。本来の用途とは違う機器箱を使用している部分もありますが横からの見た目重視で再現しました。後はクハのジャンパ栓受けを取り付ければ床下加工完了ですが、TNカプラーが邪魔をするのでその処理考え中です。
View Articleキハユニ15・オヤ31②
キハユニ15・オヤ31制作進行中です。前に傾斜していた前面パーツの調整ですが・・・。ほぼ垂直になるまで調整できました。画像ではまだちょっと前に傾斜していますが、しっかり押えればほぼ垂直になります。前面パーツの問題が解決したのでボディを組みます。こちらは問題なくハンダ付けにて組み立て完了。変な歪みも無くしっかり組み立てられていると思います。キハユニは少しお休みして次はオヤ31のボディ製作に移ります。
View Articleキハユニ15・オヤ31③
キハユニ15・オヤ31制作進行中です。キハユニはお休みしてオヤの製作に入ります。形がかなり入り組んでいて一気には組めそうに無いので段階的に組み立てていこうと思います。取りあえずココまで組み立て完了です。フラックスでベタベタなので一回洗浄してから続きの組み立てに進みます。
View Articleキハユニ15・オヤ31④
キハユニ15・オヤ31制作進行中です。車体の組み立てが完了しました。かなり複雑な形状。入り組んだ所が上手く塗装できるか心配です。エアブラシで塗れないところはあらかじめ筆塗りするなど工夫が必要そうですね。次はキハユニともどもパーティングライン消し等修正作業に入ります。
View Articleキハユニ15・オヤ31⑥
キハユニ15・オヤ31制作進行中です。オヤのボディ着色完了、キハユニのクリーム色塗装完了です。少し乾燥させてからキハユニの朱色の塗装に移ります。オヤの検測装置をまだ作っていませんが、曲がったりしたら困るので最後に製作します。忘れている訳ではないです。完成が近づいてきたので、より慎重に進めていきます。
View Articleキハユニ15・オヤ31⑦
キハユニ15・オヤ31制作進行中です。まずはオヤの未組み立ての床板と検側装置を組み立て畳んだ状態の物が少し難しかったですが何とかなりました。差し替えも確認済み。畳んだ状態。開いた状態。キハユニの着色も完了。後はHゴムを塗るだけです。次はオヤの残りの部品を塗装します。
View Articleキハユニ15・オヤ31完成
キハユニ15・オヤ31完成致しました。御依頼主様、大変お待たせ致しました。 キハユニ15 車番は特に指示がありませんでしたので、キハユニ15-10を貼り付けておきました。ステップも銀河のパーツに交換済みです。 前面、ご希望のとうりデフロスター、ワイパー、信号炎管も取り付け済みです。オヤ31 入り組んでいて上手く塗装できるか不安でしたがしっかりとムラ無く塗装できています。...
View Article103系製作開始
103系製作開始です。内容はウグイスの中間4両をエメラルドグリーンに塗装変更の上、全15両に車番等、車体表記のインレタを貼り付けていきます。まずは塗装変更の4両分解の上、洗浄。暫く浸けおいてから次の作業に移ります。
View Article103系②
103系製作進行中です。塗装変更の4両の着色が完了しました。かなりトミックスの色に近づいたと思います。塗装変更の4両がインレタが貼れる状態になったので、その他の車両の準備に入ります。トップコートを吹き付けて表面保護をするので念のため分解して洗浄します。洗浄が完了したらインレタを貼り付けていきます。
View Article