Quantcast
Channel: DTモデルス製作日誌
Browsing all 313 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

485系レッドエクスプレス完成

485系レッドエクスプレス完成致しました。御依頼主様たいへんお待たせいたしました。 まずはクモハ床下・室内はクハ・クモハに床下を組み替えて出来る限り際限。ルーバー部分は軽くスミイレしてデティールがわかりやすいようにしておきました。 次にクロこちらも室内パーツをサロの物加工して交換して有ります。 両先頭正面クロ・クモハ共にスカート加工して不必要なジャンパ栓を削除して有ります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サロ165塗装変更

KATOサロ165をスカ色に塗装変更します。作業開始前。 いつもどうり分解洗浄して塗装に・・・。無事作業完了です!元々のグリーン帯がとても綺麗だったので塗装せず残して作業しました。かえって手間が増えましたがその甲斐も有って綺麗に仕上がっていると思います。湘南色が見える事もなく、帯のサイズもピッタリで残したので全く問題有りません。 御依頼主様には改めてお知らせいたしますので今しばらく待ちください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東急8000系

東急8000系製作開始です。 以前製作したものなのですが変色してきたとの事なので再塗装します。 まずは分解してIPAプールにボチャン。塗装をはがしていきます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東急8000系作業完了

東急8000系作業完了いたしました。 基本的には元の状態と同じ状態に加工しただけなので特に問題もなく完了いたしました。 ご依頼主様には改めてお知らせいたしますので今しばらくお待ちください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HO蒸気機関車付属品取り付け他

HO蒸気機関車付属品取り付け他作業開始です。ご依頼主様お待たせいたしました。 作業するのは天賞堂のダイキャスト製蒸気機関車3両になります。内容は付属パーツ取り付けと機関士フィギュアの取り付けになります。 まずは付属品取り付け完了しました。明日、日を改めてナンバープレート等確認してフィギュア取り付けに移ります。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HO蒸気機関車作業完了

HO蒸気機関車作業完了しました。 一晩おいてナンバープレート等問題なかったので、乗務員フィギュアを取り付けました。当たるところを削ったり、腕の角度を調整したりしましたが無事3両とも取付完了しました。D51の投炭員だけが外に向いてしまいましたがこの位置でないと取り付けできませんでした。テンダー側の石炭を調整していると見ればあながち間違いでも無い筈。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HOマヤ50&ロンチキ制作開始

HOマヤ50&ロンチキ制作開始です。ご依頼主様お待たせいたしました。 マヤ50・ロンチキともにペアーハンズのエッチングキットです。 マヤ50は昨年同時期に制作したNゲージ・マヤ50の拡大版でキット構成も全く一緒みたいです。ロンチキは想像していたよりもハードな内容ですが、難しい位置決めなどは特にないのでひたすら同じ作業の繰り返しで制作できそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HOマヤ50&ロンチキ制作②

HOマヤ50&ロンチキ制作進行中です。 やっとチキの車体13両分が組みあがりました。 車体が組みあがったので上物の製作に移りました。 このキット予想よりかなり手間がかかっております。予定より制作に時間がかかりそうな予感、と言うか、確実に予定より時間がかかると思われます。 引き続き制作を進めます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

115系ウェザリング

115系のパーツ取り付けと軽めのウェザリング作業開始です。種車はKATOの115系。作業内容は列車無線・ホイッスルを取り付けて高崎車に&軽めのウェzリングになります。 いきなりですが作業完了です。ご希望のとうりJRマークも取り付け済み、Hゴムも黒に変更いたしました。 ご依頼者様には改めてお知らせいたしますので今しばらくお待ちください

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HOマヤ50&ロンチキ③

ロンチキ制作難航しております。難航しておりますが、何とか組み立てるものは組み立て終えました。 組み立ては終わりましたので整形が必要な物の整形に移ります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HOマヤ50&ロンチキ制作④

マヤ50の組み立てに入りました。 説明書はNゲージ版とほぼ同じか?ちょっと記載が足りない部分があるので解読してから間違いの無いようにゆっくり・確実に作業を進めています。サイズが大きくなったのでNゲージよりも簡単に・・・、とは行ません。おそらくNゲージ版と同じ図面なので、Nゲージ版でできていた隙間はさらに大きくなる訳で・・・。ロンチキ同様かなりの難易度のキットですが頑張ります。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HOマヤ50&ロンチキ制作⑤

マヤ50制作進行中です。ハンダ付けをしなければいけない箇所は全て完了しました。 一寸判りにくいですが種車のボディが無い所は下端に一枚重ねて補強してあります。これで歪みと強度不足を補える筈です。 合間に3Dプリンターの出力パーツを様子見でグレーに塗装してみました。画像では判りにくいですがかなりのスポンジ肌になっています・・・、どうやって綺麗に整形するか少し考えます。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HOマヤ50&ロンチキ制作⑥

マヤ50制作進行中です。 無事オハフ50のボディへと移植されました。 次の問題はこちら。折り曲げパーツなのでどうしても出来てしまう隙間を処理しなくてはなりません。ハンダで埋めるには隙間が大きすぎるのでパテで埋めていきます。 まずは表から裏からポリパテで押し込むように隙間を塞いでいきます。まだ整形ではなく埋めるの第一ですのではみ出しは気にせずとにかく埋めていきます。 しばらくはパテとの闘いが続きます。 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HOマヤ50&ロンチキ制作⑦

マヤ50制作進行中です。取り付けるべきものは付け、埋めるところは埋めました。後は屋根上と妻板のダクトの処理ですが・・・。酷いスポンジ肌との格闘に終わりが見えてきました。何とか使用できるレベルになってきましたが、ここまでにサフを丸々一本使い切る事になってしまいました。前回Nゲージの時は、瞬間接着剤を塗ったり溶きパテを塗ったりしましたが上手く行かなかったので、時間はかかるが確実な方法をとりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嵯峨野トロッコ5連

ロンチキ&マヤはs完成しましたので次を開始します。 嵯峨野トロッコ5連制作開始です。ご依頼主様お待たせいたしました。 制作するのはkitcheNの嵯峨野トロッコ5連初期。ロンチキほどで無いようですがなかなか手ごわいキットのようです。説明書等しっかり確認してから作業に入ります。 まずは椅子の組み立て・・・、でしょうか。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

嵯峨野トロッコ5連②

嵯峨野トロッコ5連制作進行中です。 車体・床下・の基本組み立てが完了しました。次は室内の組み立てに移りますが・・・、椅子が大変そうです。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嵯峨野トロッコ5連③

嵯峨野トロッコ5連制作進行中です。 床板パーツの組み立てが完了しました。椅子が多くなかなかてこずりました。 床板の組み立てが完了したので、ボディと仮組してみました。特に問題ないようです。 次は余分なハンダ等を落として整形に移ります。 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

嵯峨野トロッコ5連④

嵯峨野トロッコ5連制作進行中です。 取り付け忘れていた貫通幌受けを付け足したりしましたが、整形完了。現在はこんな感じです。なんだか良くわからない画像ですが、整形が完了して洗浄中になります。 明日から塗装作業に移ります。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嵯峨野トロッコ5連⑤

嵯峨野トロッコ5連制作進行中です。 塗装作業に入りました。まずは、丸見えになってしまう室内の塗装からです。ボディはアイボリー、床・椅子はウッドブラウンで塗装しました。 ココで急ぐと剥がれが怖いので一晩しっかり乾燥させてから、表側の塗装に移ります。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嵯峨野トロッコ5連⑥

嵯峨野トロッコ5連制作進行中です。 ボディ塗装が終了してデカール貼に入りました。比較的貼りやすいデカールですが、油断するとすぐに伸びてしまいます。片面ベタ貼りなので慎重に進めてゆきます。 大詰めが近づいてきましたが気を抜かずしっかり制作していきます。 

View Article
Browsing all 313 articles
Browse latest View live